学生のライフスタイル
運転免許を取って実家から車通学する学生や、県外から進学して一人暮らしを始めた学生などライフスタイルはさまざま。ミヤタン生の実際の生活を覗いて未来の暮らしの参考にしてみてください。
車通学
通学時間は音楽で気分転換。
授業と勉強に集中できる環境です。
山本乃愛(やまもと のあ)さん
幼い頃から保育士になりたくて、本学の保育科に進学しました。実家から通える距離だったことから、ひとり暮らしではなく車での通学を選択しました。と言っても学校から距離があるため通学時間は少々かかりますが、車内では自分の好きな音楽を聞き、いい気分になっています。基本的に今まで通りなので、保育士になるための勉強に集中して取り組めているのが、実家暮らしの良いところです。家でまったりとしながらテレビやYoutubeなどを見るのが好きで、それが私の一番くつろげる時間です。
一人暮らし
自分の時間も満喫しながら、
勉強も生活もちゃんとやっています。
横山 夕華(よこやま ゆうか)さん
実家が遠いのでひとり暮らしを始めました。自宅マンションが学校に近いので、朝からバタバタすることはなく、ゆったりと過ごして授業に臨んでいます。ひとり暮らしも最初は慣れませんでしたが、自分のペースで生活ができることや通学に時間がかからないので自分の時間を確保でき、アルバイトもできることが良かった点です。読書やドラマ鑑賞にもはまっていますが、時間管理も上手になり、保育士になるための勉強はしっかりとできています。家計の管理や料理など、生活能力がついたことも成長したことの一つです。