1. ホーム
  2. 学科・コース
  3. 現代ビジネス科

現代ビジネス科

実社会に直結する実践的な学びで
一人ひとりのキャリアを実現する

あらゆる専門分野に対応した8つのコースで、地域社会・地元企業・地域産業界との連携により実践的な教育を通して、将来を担う人材を育成します。

ミヤタン現代ビジネス科が選ばれる理由

就職率100%※2022年実績

1年前期から充実したキャリア教育や「どこでも就職できるプログラム」を実施し、一人ひとりの学生の良さや強みを生かしたキャリアデザインを実現しています。それぞれの強みに合わせて、医療・福祉や卸売・小売業、情報通信、公務員など、さまざまな分野で活躍しています。

充実したキャリア教育

50名定員の1年生に対し7名の学科教員が担当し、少人数グループ活動を中心としたきめ細かでアクティブなキャリア教育を行います。自己分析を行ったり、業種・職業について学ぶことで、将来のキャリア形成の基盤を身につけます。

専門性を高める8つのコース

学科の専門科目はコア科目に加えて、8つのコースから学びたい分野を選択し、重点的に専門知識を学びます。入学試験時に希望コースが決まっていなくても、入学後のオリエンテーションや個別面談を通じて、自分に合ったコースを決めることができます。

興味・関心に合わせて自由に学べる

資格取得数(平均)※2023年3月卒業生実績
7.6

最高取得者は14の資格を取得!

重点的に学ぶ専門分野だけでなく、興味・関心に応じて、他コースの学びたい科目やスキルアップのための授業を組み合わせることができます。在学中にさまざまな資格取得にチャレンジし、自分だけの強みをつくり出すことができます。

  • チョイス(選択)

    8つのコースから学びたい分野を選択し、
    重点的に専門知識を学びます。

  • ブレンド(組み合わせ)

    興味・関心に応じて、学びたい授業を組み合わせることで、
    自分だけの強みを創り出すことができます。

  • シフト(変化)

    選んだコースがイメージと違ったり、やりたいことが変わり別の分野を本格的に勉強したい場合など、年度の途中でもコースの変更が可能です。

カリキュラム

  • ソーシャルメディアデザイン
  • 情報クリエティブ
  • 観光・ホスピタリティ
  • 司書・オフィスワーク
  • メディカルマネジメント
  • 経営・マーケティング
  • 異文化コミュニケーション
  • グローバルコミュニケーション

  • 映像撮影制作
  • WEBデザイン
  • プログラミング
  • 観光ビジネス
  • 図書館司書
  • 医療秘書
  • 簿記
  • 医科診療報酬請求
  • ファイナンシャルプランナー
  • マーケティング・リサーチ
  • TOEIC
  • 韓国語

  • 地域創生
  • MOS対策
  • 大学編入対策
  • 茶道・華道・着付け
  • 公務員対策
  • 海外研修セミナー
  • メタバースゼミ
  • 就職対策

基礎科目
  • 人間の研究(勤労・礼節)
  • キャリアガイダンス
  • コミュニケーション英語
  • 情報処理概論
基幹科目
  • ホスピタリティ論
  • 基礎経済
  • 健康と疾病
  • 秘書学概論
  • プレゼンテーション概論

少人数・担任制

1学年50名以下、2年次以降はさらにコースごとにクラスが分かれる少人数・クラス担任制のため、先生との距離が近くアットホームな雰囲気です。
また、一般金業や図書館司書、薬剤師、医療事務員など、現場経験のある教員や、地元企業などに勤務する講師によるプロの指導で、生きた経験を学ぶことができます。

地域社会との連携

地元地域のざさまざな活動に現代ビジネス科の学生が参画。将来を担う学生たちに実践的な学びの場が生まれることに加え、若者の視点を活かした地域社会への貢献も期待されます。

充実のICT環境

学生一人につき1台の情報機器が用意され、授業でも毎日のように使用します。実社会に出たときに大きく差がつく実践的スキルを身につけることができます。

ピックアップ授業

  • コミュニケーションデザイン

    デザイン専門ソフトIllustratorやPhotoshopを取り入れ、学生の感性や想像力を表現できる環境を整えています。課題解決型学習を行い、“人々の声を聴き課題を抽出できる力”や“考えを表現する力”を身につけています。

  • 元気な企業と語る会

    包括連携協定を結んでいる宮崎県中小企業家同友会と連携して、学内企業説明会を実施。各企業の理念や若者に期待することを学ぶとともに、卒業後の進路先としてマッチングを図ることを主な目的としています。