主な担当科目
心理学概論、教育心理学、子どもと人間関係、自然災害と防災、ボランティア実習Ⅰ・Ⅱ
主な研究業績、職務上の実績、社会活動等
学術著書
- 共著(2012)「保育と人間関係 ー第1章 保育の基本と領域『人間関係』ー」
嵯峨野書院
学術論文
- 三宅浩子・早川純子・井上浩義・中池順子・中村佳代子(2019)「保育者に求められる音楽力を培う連携を目指して―現場と養成校・協働研修の意義と成果―」
宮崎学園短期大学紀要 第11号 - 井上浩義(2016)「授業へのやる気に及ぼす座席配置の効果~自己決定感の視点から~」
宮崎学園短期大学紀要 第9号 - 渡邉尚孝・小澤拓大・井上浩義(2016)「保育実習生のストレスマネジメント支援に関する基礎調査~POMS2を用いた実習前後の気分調査とストレスコーピングの変化~」
宮崎学園短期大学紀要 第9号 - 井上浩義(2012)「実習経験がもたらす変化」
西山学苑研究紀要 第7号 - 井上浩義(2010)「陰影の種類が奥行き知覚に及ぼす効果」
聖心ウルスラ学園短期大学紀要 第38号 - 井上浩義・渡邉功(2005)「奥行き知覚に及ぼす陰影のハイライトの位置の効果」
心理学研究 第76巻 など
社会的活動
- 日向市こども子育て会議 会長(2018~)
- 延岡市児童館、児童クラブ研修会講師(2016)
- 社会福祉法人平安徳義会サービス評価第三者委員(2014~2015)
- 京都保育士養成研究会世話人(2014~2015)
- 大学コンソーシアム京都における幼保特例科目開設検討会委員(2013~2015)
- 一般財団法人短期大学基準協会第三者評価委員候補者(2012~2014)
- 全国保育士養成協議会近畿ブロック 平成24年度全国保育士養成セミナー実行委員(2011~2012)