1. ホーム
  2. 大学紹介
  3. 情報公開

情報公開

教育研究上の基礎的な情報

学部、学科、専攻ごとの名称及び教育研究上の目的

保育科

現代ビジネス科

専攻科(福祉専攻)

教職員数

教職員数、専任教員の年齢構成

学生の情報

入学者数の推移

退学・除籍者数

中退率

留年者数

社会人学生数

留学生・海外派遣学生数

地元地域及びその他の地域からの学生の受入状況

学習環境に関する情報

耐震化率

法人組織(役員名簿、寄付行為等)

所在地、主な交通手段、キャンパス概要

交通アクセス

キャンパス概要、運動施設の概要

キャンパス・施設紹介

課外活動の状況

学習会・クラブ活動

授業料、入学金その他の費用、利用できる授業料減免等の概要

学費・奨学金等

 

修学上の情報等

教員組織、各教員が有する学位及び業績

教員の学位・業績等(教員一覧)

組織図

入学に関する基本情報

全学アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

保育科/現代ビジネス科アドミッション・ポリシー

入学者数、収容定員、在学者数

卒業(修了)者数、進学者数、就職者数

学位授与数

授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画

全学カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

保育科/現代ビジネス科 カリキュラム・ポリシー

授業科目

保育科

現代ビジネス科

シラバス

カリキュラムマップ

実務家教員担当科目一覧

学修の成果に係る評価及び卒業または修了の認定にあたっての基準

履修方法(履修規程)

履修規定

専攻科(福祉専攻)

その他(他学科科目履修、研究生、科目等履修、特別聴講学生)

開講授業科目一覧表

学生の修学、進路選択及び心身の健康に係る支援

学生生活の手引き​

学生心得

学生生活上の注意事項

授業ルール

学生部窓口での相談

教務課窓口での相談

キャリア教育センター窓口での相談

総務部窓口での相談、各種証明書について

届け出及び願い出等の受付窓口

よりよい学生生活のために

充実した課外活動のために

就職のために

宮崎学園情報ネットワーク(UNIVERSALPASSPORT・GMAIL)利用について

体育施設の利用について

保健管理センターの利用

教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

教学​

ディプロマポリシー

主要科目の特徴、科目ごとの目標等

履修モデル

財務情報および一般事業主行動計画

財産目録、貸借対照表、収支計算書、事業報告書、監事の監査報告書

学校法人 宮崎学園 財務状況等

本学は「学校法人 宮崎学園」の傘下にあります

  • 含、宮崎学園短期大学財務状況等

一般事業主行動計画(次世代育成支援対策推進法)
一般事業主行動計画(女性活躍推進法)

その他の情報

ガバナンス・コード

宮崎国際大学・宮崎学園短期大学ガバナンス・コードガバナンス・コードにかかる取組状況

学則等

大学学則

諸規定

学費等納入金に関する規程

自動車・バイク通学(本学学生用駐車場使用)に関する規則

宮崎学園図書館規定

学友会会則

教職員・学生連絡協議会規定

学校法人宮崎学園ハラスメント等の防止・対策に関する規程

後援会規約

学友会部室備品使用心得

公的研究費の運営管理について

大学機関別認証評価(財団法人短期大学基準協会)

大学機関別認証評価(財団法人短期大学基準協会 令和元年度)

大学機関別認証評価(財団法人短期大学基準協会 平成24年度)

大学機関別認証評価(財団法人短期大学基準協会 平成17年度)

教学IR情報

学生生活調査結果

授業評価アンケート結果

学位取得状況・資格取得等実績

GPA分布

学位授与の方針に係わる学習成果(卒業生自己評価及び就職先評価)

卒業時満足度調査 ※2023年3月卒業生

満足度推移(全体)

満足度推移(学科別)

就職率

資格取得状況

教育職員免許法施行規則第22条の6に規定する情報

教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること。

目標及び計画

教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること

組織図

教職員数、専任教員の年齢構成

教員の学位及び業績・授業科目

教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること。

授業科目一覧

シラバス

卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること。

卒業者の教員免許状の取得の状況

卒業者の教員への就職の状況に関すること。

卒業者の教員への就職の状況

教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること。

FD/SD活動

教職課程の自己点検・評価に関する情報(第22条の8)

令和5年度教職課程自己点検評価報告書

自己点検・評価

令和5年度自己点検・評価報告書

大学間連携・産学間連携

大学間連携(宮崎大学)

官学間連携(宮崎市)

産学間連携(宮崎県商工会議所)

産学間連携(宮崎食研・サンスマイル)

産学間連携(宮崎県中小企業家同友会)

産学間連携(宮崎太陽銀行)

官学間連携(宮崎県)

高大連携(宮崎農業高校)

大規模災害連携協定

高大連携(福島高校)

高大連携(富島高校)

包括連携(宮崎県保育連盟連合会)

包括連携(宮崎県幼稚園連合会)

包括連携(全国認定こども園協会宮崎県支部)

外部資金の獲得実績

外部資金の獲得実績

大学等における修学の支援に関する法律第7条1項の確認に係る申請書

令和6年度申請分

 

 

以下、過去の申請書

令和元年度申請分

令和2年度申請分

令和3年度申請分

令和4年度申請分

令和5年度申請分